SundaeSwap公式のTwitterで、RISO & ISO リワードの無料請求ができるようになったと発表されました。実際にやってみたので、今回はその手順を解説します。
SomedaySwap has arrived again! Better late than never, right?😁
RISO & Fee-less claiming of ISO rewards is now live on https://t.co/sVpuAS0Rn2! pic.twitter.com/9ZQ5GES7na
— SundaeSwap Labs 🍨 (@SundaeSwap) December 12, 2022
※現時点(2022/12/13)ではYoroiウォレットでの請求にエラーが発生しているようなので、問題が解決するまでは、Eternel、Nami、Flintでの請求をお勧めします。
僕はYoroiウォレットでRISOに参加していたのでYoroiウォレットを使用して請求方法を解説します。他のウォレットでも請求方法はさほど変わらないと思うのでご安心ください。
RISO & ISO報酬を無料請求する方法
SundaeSwapのサイトにアクセスします。
「Connect to a wallet」をクリックします。
接続可能なウォレットが表示されるので、チェックを入れ、ISO、RISOに参加したウォレットと同じ種類のものを選択します。
今回は例として、Yoroiウォレットで請求します。ウォレットが起動するので、RISO、ISOに参加したウォレットを選択します。
下のような画面が表示されます。ここでは請求可能なSundaeトークンが載っています。
僕は過去にISO報酬をDripDropzで請求したので、ISOの所だけ「Claimed」となっています。
「Claim Rewards」をクリックします。
ウォレットが立ち上がるので送金パスワードを入力して、「CONFIRM」をクリックします。
このような画面になり、RISOの所が「Pending」になっているのが確認できました。
しばらくすると、ウォレットにSundaeトークンが送られてくると思います。
Yoroiウォレットのエラー
YoroiウォレットでRISO、ISOに参加しており、僕と同じくYoroiウォレットで請求した方は恐らくエラーが出ると思います。
皆様の場合は他のバグもあるかもしれませんが、僕の場合はしばらく待ってもトークンが送られてこず、「Pending」の表示が「Cooldown」になり、その後また「Unclaimed」となってしまいました。
バグは今後解消されると思うので、解消され次第この記事に追記しようと思います。
追記した際にはTwitterでお知らせしようと思うので、フォローしてお待ちいただけると幸いです。
コメント