DEX(分散型取引所)とは?

未分類

DEX(分散型取引所)とは

DEX(分散型取引所)Decentralized Exchangeの略称です。ユーザー間で直接仮想通貨を取引できるので、時間的・金銭的コストが抑えられるメリットがあります。また、DEXはDeFi(分散型金融)サービスの一種です。

DeFiとは、ユーザー間で直接取引を行える中央管理者のいない金融仲介アプリケーションのことを言います。

ちなみにDEXの対義語であるCEX(中央集権型取引所)Centralized Exchangeの略称です。つまり、取引所にはCEXとDEXの2種類があるということになります。

今、「仮想通貨を始めよう!!」と考えた時、仮想通貨取引所で口座開設することが一般的となっています。流れでいうと、

「 口座開設 → 日本円を入金 → 日本円を仮想通貨と交換する 」という風になります。

しかし、この時に差し引かれる手数料は決して安くはありません。仮想通貨取引所を企業が運営している以上、つまり、中央管理者がいる限り人件費などの経費が発生します。それらをまかなうためには、ユーザーから手数料を徴収しなければなりません。

その一方でDEXは、中央管理者となる企業が存在しません。そのため、取引で発生する手数料や時間といったコストをかなり抑えることが出来ます。

DEX(分散型取引所)の仕組み

DEXの仕組み

DEXでは、ユーザー間での直接取引をスマートコントラクトにより実現しています。

スマートコントラクトにより、中央管理者が存在しなくても問題なく契約が成立し、お金の送受信が行われます。

DEXでの資産管理や取引は、スマートコントラクトにより全て自動で行われる事になります。

また、取引の記録は全てブロックチェーン上に一括管理されるため、安全で透明性の高い取引が可能となります。

スマートコントラクトが金融仲介に与える影響

このスマートコントラクトの登場で、これまで仲介業者がいるのが当たり前とされていた銀行、生命保険、取引所などの在り方が変わろうとしています。

もし、スマートコントラクト技術が普及すると、もっと詳しく言うとDeFiアプリケーションが普及すると、お金の貸し借り、保険の加入、投資などの金融取引において人が不要になります。

つまり将来、金融仲介はブロックチェーン上のスマートコントラクト技術で自動で行われることになります。

今はまだ想像し難いかもですが、無人での金融仲介が可能になりつつあります。

今後スマートコントラクトが普及するとともに、預金、生命保険、証券取引など、様々な金融サービスが大きく変化するだろうと思います。

イーサリアムとカルダノとDEX

現在ユーザー同士の直接取引を実現させているのが、主にイーサリアムブロックチェーン上のスマートコントラクトです。(バイナンススマートチェーンなどもあります…)

カルダノのスマートコントラクトが実装されたのは、2021/09/12 頃なのでカルダノチェーン上でのスマートコントラクトが盛り上がりを見せるのはもう少し後なのでは?と考えています。

カルダノエイダのスマートコントラクトが盛り上がりを見せるその時に備え、DeFi系の知識をつけることはとても大切だと思います。

調べたところによると、現在カルダノチェーン上で動いているDEXはまだありません。しかし、Cardano上でDEXを動かそう!と挑戦している所は数多くあります。

この画像を見て下さい。

https://twitter.com/Coin98Analytics/status/1448532292746420225?s=20より引用)

DEXの覧だけ見ても22社とかなりの数の企業があります。

カルダノ上のDEXでレンディングやイールドファーミングが出来るようになったら魅力的だとは思いませんか?

DEXと流動性について

DEXは当初、流動性の低さが問題でした。取り扱い出来る銘柄が少なく、流動性が低いとなると当然、取引が成立しにくくなってしまいます。そこで、流動性マイニングという仕組みでその問題を解決しました。

流動性マイニングとは、イールドファーミングを行うイールドファーマーがDEXに流動性を提供し、流動性と引き換えに通常の報酬に加え、新しいトークンを手に入れることを言います。

言い換えると、ユーザーはDEXに流動性を提供し、その見返りとして報酬を受け取ることが出来る仕組みです。この仕組みによって爆発的にDEXは普及し、流動性の問題が解決しました。

「イールドファーミングって何?」と疑問を持たれた方は以下の記事も併せてご覧ください。

イールドファーミングについての記事

DEXの種類・分類

冒頭で、取引所にはCEXとDEXがあると述べました。実は、DEXも下の画像のように「板方式、オーダーブック方式」、「AMM方式」の二つに分類することが出来ます。

↓取引所分類の画像↓

板方式はなんとなく分かると思うのですが、AMM方式が分からない方が多いと思います。しかし、ここでAMMの解説をしているとかなり長くなってしまうので、別の記事で解説します。

DEX利用のメリット・デメリット

デメリット

・まだ流動性が低い

→DEX自体がまだ新しい取引所の在り方のため、参加しているユーザーが少ないのが現状です。ユーザーが少ないということは、取引の流動性が低いということです。

 

・一部手数料がかかる

→DEXは本来ハッキング対策などにお金を掛ける必要性が低いため、取引所運営に必要な経費が少ないことが特徴です。しかし、現状況にでは、取引があるごとにブロックチェーン上に取引内容を書き込む必要があります。よって入金や出金、取引などを行うごとに手数料がかかります。

 

・自己責任

→DEXには運営者となる中央管理者がいないため、サポートが受けられません。秘密鍵をなくしたり、送金先を誤った場合などのサポートはなく、すべて自己責任となります。

メリット

・売買手数料が不要

→私たちが普段使用しているCEX型の取引所では、決して安くはない手数料が発生していると思います。しかし、DEXでは中央管理者が不要なのでそのような手数料はかかりません。

 

・本人確認不要

→これまでの取引所では、取引をする際に数日から数週間かけて行う登録が必要となりますが、DEXでは中央管理者が不要なのでそのような面倒な手続きが必要ありません。

 

・安全性と透明性、セキュリティが高い

→これはDEXの最大のメリットだと思います。ハッキングする場合、DEXでは資産を個々で管理しているので、ユーザー個人のPCを乗っとるか、ブロックチェーンという堅牢なシステムに侵入し、直接情報を改ざんしなければなりません。これはほとんど不可能に近いです。

最後に

取引所の形態は、”どちらの方が優れているか”という話ではなく、CEXとDEXはお互いの長所・短所を補い合っていくような形で発展していくと思います。

しかし、「これまでの金融仲介の在り方が変わるかも知れない!!」と思うとワクワクして眠れない日が続きそうです。

 

未分類

SASA Stake Pool では、委任して下さった方のみ限定で見ることの出来る「委任者限定記事」を更新しています。

SASA Stake Pool へ委任して下さった方は、LINE公式アカウントの方にメッセージを下さい。

委任が確認でき次第、記事を閲覧するためのパスワードをお伝えします。

SASA Stake Poolの詳細はこちら。

nagapandaをフォローする
SASA Stake Pool

コメント

タイトルとURLをコピーしました